漫画の描き方で背景は資料の写真や本・雑誌の写真などを見て描く
私は20才の時に小田急線の「和泉多摩川」という駅から
徒歩10分のところに下宿をしていました。
父親が私の一人暮らしに反対したので私は上野駅で、
文明堂のカステラを運ぶアルバイトをして、
そのお金だけで半年ちょっとの間、下宿をしました。
なぜ、半年で止めてしまったのかと言いますと「おそば事件」で
集英社と年間契約してしまったので、
カステラ運びのアルバイトを辞める必要があったからです。
・・・というわけで私が描いた漫画では
「和泉多摩川駅」が数多く登場したのでした。
プロの漫画家の背景画とは?
私は漫画家Y先生のアシスタントをして、本当にお世話になりました。
そして、私が先生のお手伝いをした仕事の内容とは
「背景画」を描くことなのでした。
なので、先生の仕事部屋には大きな、
大きな本棚があってそこにはビッシリと
「背景画」を描くための写真集などがありました。
具体的に言いますと・・・
当時、Y先生が「週刊ヤングジャンプ」に連載していた、
漫画の主人公の女の子は、とんでも無く大金持ちの娘だったのです。
なので「ロールス・ロイス」の後部座席に乗っているシーンも多く、ありました。
・・・というわけでプロの漫画家の背景画とはアシスタントが、
写真を見て描いていたのでした。
早川てっちの描く漫画の背景画とは?
私の場合はもちろん一人で漫画を描いていたので
遺作となった「かわいいかっこうをしてみたい」では電車のシーンや、
駅のシーンが多かったので、まず資料を作るために実際に
「和泉多摩川駅」に行って自分で写真を撮って描きました。
以下の画像がそのシーンです。
↑クリックすると拡大画像になります。
・・・というわけで私の場合は自分で実際に取材して写真を撮って、
自分の漫画の背景画の資料として使っていたのでした。
背景画の「一点透視図法」とは?
「一点透視図法」は「消失点」を一点だけ決めてそこに向かって、
建物や、電車などが段々と小さくなって行く、
という日本古来の絵には無い、「西洋式の絵の描き方」です。
以下の画像は私が描いた「かわいいかっこうしてみたい」のラストシーンです。
↑クリックすると拡大画像になります。
どうでしょうか?これが「一点透視図法」のお手本です。
・・・というわけで単に昔描いた漫画を見せびらかせて喜んで、
自己満足に浸っているだけの、私なのでした!...(^^;)
PS:この記事も「起承転結の法則」で書いてあるのですが、分かって頂けたでしょうか?